〒468-0008 愛知県名古屋市天白区一本松2-1106
地下鉄鶴舞線「塩釜口駅」から徒歩15分
現役事務長兼コンサルタントの三輪貴哉です
当社の理念は、“歓びと感動を集める”ことです。
私は、社会保険労務士という資格を持っています。
社会保険労務士という資格を持つ人の仕事にどんなイメージを持っていますか?
よく耳にするキーワードは、
「助成金」「給与計算」「手続き代行」
ではないでしょうか?
なかにはよく分からない、知らないという人もいらっしゃいます。
実は私自身もこの資格をどのように活かすことができるのか?どんな将来像が描けるのか?よく分からないまま、運よく合格し、この資格を名乗りながら仕事をしてきました。
だからなのでしょう。
この資格に対するプライドやポリシーといったものが正直ありません。恐らく、この資格へのこだわりが薄いからなのでしょう。
今では社会保険労務士として行っている仕事は、全体の2割程度になっており、医療法人の事務長、歯科・医科コンサル業が大半を占めるようになりました。
しかし、今のポジションや仕事ができるようになったのは、この資格に出会い、合格したからであり、この仕事を通じて「やりがい」や「誇り」を感じたことをきっかけに私の考えは180度変化しました。
それは、クリニックの開業支援です。
開業支援とは、一世一代でビジョンを描き、夢を追い続ける開業医の先生たちが自分の思い描く医院をスタートできるようサポートする仕事です。この仕事に携わった当初は、自分にできる仕事が何なのか、正直よく分からないまま先輩社員の仕事を見て覚えることから始まりました。
先輩社員の仕事ぶりを真似することから始め、件数をこなすなかで徐々に自分なりの仕事へ変化させていきました。
当時、私の役割はオープニングスタッフを集め、医院の理念やビジョンに共感してもらえるスタッフを採用し、雇用契約を締結するといった人事労務関係を中心に関わっていました。
開業支援のメンバーは他にもおり、それぞれが役割を持ち合わせていましたが、私と開業医の先生とで打合せする機会が一番多かったことから私が中心となり、何でもまずは私に相談されるケースがほとんどでした。人から頼りにされることを嬉しく思い、またその人をサポートすること自体に誇りとやりがいを感じはじめたのは。
もちろん、無理難題や頭を抱えるような局面にもぶつかったこともありました。
でも、それを乗り越えれば自分のスキルにつながると思い、懸命に取り組んでいました。
そんな開業支援の結果、無事にクリニックをスタートさせることができた先生たちから「色々と支援して下さり、有難うございました」といった感謝の一言が何よりも嬉しかったのを今でもよく覚えています。
開業する先生たちは、十人十色という言葉がある通り、様々なキャラクターの方がおり、また個性的な方が多いなか、とても憧れを感じる魅力的な先生との出会いがありました。
その先生は、スタッフ思いであることはもちろん、いつもニコニコと笑顔で対応され、その何とも言えぬ安心感と温もりがありました。オープニングメンバーに選ばれたスタッフたちもその先生に対して絶大なる信頼感を感じていました。
この時、私は思いました。
これこそ、まさにチームづくりであり、思い描くビジョンの実現に向けた取り組みに共感したスタッフと共に、新しい医院を築き上げている姿に感動したと同時に、参謀役として支援できることに何とも言えぬ喜びを感じました。
開業支援をしていた会社を私が退職したことを機に、この院長との関係は一度途切れましたが、私が開業する際にも少し相談に乗ってくださいました。その後も情報交換をするぐらいの間柄を続けておりましたが、ある日、事務長になってほしいとの打診があってから、今ではその医院の一員として一緒に働くご縁となりました。
このご縁から院長先生が思い描く、医院の考えに共感し、共に悩み、考え、議論し、実践していくチームの一員としてビジョン実現に向けて参謀役として取り組むこのポジションこそが私の天職であると感じました。
クリニックというのは少数精鋭のワンチームで仕事をしています。このチームにいる全ての人々が歓び合い、感動を分かち合うことができる、そんな組織づくりを参謀役として関わっていきたいと思いました。また、それが自分自身の使命であると。
だからこそ、私は安心と信頼の経営参謀役でなければならない。
私は経営者の参謀役として企業経営を支えるパートナーであり、
組織の一員としてスタッフからも頼られるパートナーであり、
組織の内面から改善を施し、健全な組織づくりを実現させるパートナーでなければならないと。
私は“人が活きる”組織づくりを通して“人の幸せ”を創造するというビジョンを描きながら、支援先の院長をはじめ、そこで働くスタッフの幸せに繋げていきたいと考えております。
尊敬している友達が三輪さんを信頼しているから、今回初めて依頼しました。
三輪さんと出会えていなければ今がなかったと思いますし、払った金額以上のことをやっていただいていると感謝しています。
医業の勉強会に参加した時、社労士の三輪さんの講義を受けました。職場環境の法的な整備の必要性を痛感し、法人の経営の一端を担っていただきたいと思い、
依頼しました。事案の全般にわたってサポートしてくださって、たいへん有難く、感謝しています。
当院の開業当初からお手伝いいただき、その時の仕事ぶりに信頼感をもっていたため、依頼しました。
仕事が早く、的確なアドバイスがもらえるので、大変助かっている。私の気がつかない所にも目が行き届いている。